年中行事情報館

いろいろな行事に関する情報や雑学を紹介しています

五月人形、飾らなくなった場合の処分方法は?

   

子供が大きくなって五月人形を飾らなくなった場合、どうしたら良いのでしょう。
子供の成長を願い買った五月人形ですから、愛着もあり捨ててしまうのは「ちょっと…」と考える方も多いと思います。
捨てる意外にも何か方法があるのでしょうか?
今回は飾らなくなった五月人形をどうするかを見ていきましょう!

スポンサーリンク

五月人形の処分方法

kannsha
飾らなくなった五月人形をどうするかですが、次の5つのパターンがあります。
①親族や知り合いに譲る
②各種団体に寄贈(寄付)する
③オークションやリサイクルショップで売る
供養してもらう
⑤ゴミとして廃棄する
では、それぞれについて見ていきましょう!

親族や知り合いに譲る

五月人形は「厄の身代わり」の意味があるため、1人につき1飾りが原則だと言われています。
ですから、親族や知り合いに譲るというのは、あまりオススメはできません。
ただし、地域によっては、ご実家から受け継ぐことが出来るとされているなど慣習の違いもあります。
受け取る側があまりそういった五月人形の意味合いにこだわらず、
端午の節句のお祝いをしたいとのことでしたら、「譲る」ことも全然OKだと思います。

各種団体に寄贈(寄付)する

立派な五月人形でしたら、廃棄せずに寄贈することも候補に入れましょう!
ただ一般的には、国内での五月人形のリサイクル需要は少ないのが現状です。
そのため、海外に向けに五月人形の寄付募集をしているボランティア団体もあります。
特に発展途上国の子供たちには、五月人形などは非常に珍しく大変喜ばれています。

そういった団体は、インターネットで検索するとすぐに見つかります。
飾らないものの、まだまだ使える五月人形に活躍の場を与えることは素晴らしいことだと思います。

オークションやリサイクルショップで売る

「有名作家さんの五月人形で状態が非常に良い」というような中古でも需要がありそうな場合は、オークションに出品するのも良いかと思います。
ただし、中古の需要は少ないため、なかなか売れないということもあります。
ネットオークションの有名どころといえば、
①ヤフオク
②楽天オークション
③モバオク
④メルカリ
メルカリではスマホを使い、簡単に出品が出来るようになっています。
自分の五月人形がどのくらいの値がつきそうなのか調べてみるのも良いでしょう!

供養してもらう

もう飾ることもないし、ずいぶん傷んでしまった状態であれば、処分する方向になるのですが、
縁起物を捨ててしまうことに抵抗がある方も多いです。
そんな時は、神社やお寺で行っている人形供養を活用すると良いでしょう。
「人形供養 ○○県(お住まいの都道府県)」と入れて検索すると開催している場所が見つかると思います。
中には、郵送で受け付けているところもあり、持ち込みをしなくても供養してもらえるので大変便利です。

最近では神社やお寺だけではなく、民間でも供養してもらえる業者もあり、いろいろと相談してみるのも良いでしょう。
供養料の相場は約5,000円ほどです。

ゴミとして廃棄する

上記の方法は何かと手間がかかりますが、廃棄処分が1番手軽な方法です。
家庭用ごみとしてゴミ出しが出来るか否かは、事前に各自治体に連絡してゴミの出し方を確認して下さいね。
五月人形の大きさなどで有料となる場合もあります。
また町内を軽トラで回っている廃品回収業者であれば、無料で回収してくれる場合もありますし、
対応が早い粗大ごみ業者に依頼する方法もあります。

ゴミとして処分する前に、簡単に供養してからでも良いかと思います。
自宅での供養方法を紹介しておきます。

自宅で供養する方法
①きれいな布で汚れを拭き、白い大きめの和紙の上に置く
②一礼し合掌する
③感謝の気持ちを込め、塩をふりかけて清めた後に和紙で包む
④ゴミとして処分する

最後に

今までお世話になった五月人形をどういった方法で手放すかにかかわらず「今までありがとう!」と感謝をする気持ちが大切だと思います。
また処分するのではなく、残しておこうと思う方も多いと思います。
五月人形は我が子の「厄の身代わり」です。
子供が結婚し独立しても、端午の節句に時期になれば、わが子を想い飾ることも素敵だと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 - 5月の行事, 端午の節句 , , , , ,