父の日に義父がもらって喜ぶプレゼントは?できる嫁が使うテクニック!
2017/01/14
父の日、義父に何をプレゼントしようか考え込んではいませんか?
自分の父親になら、「これで良いか!」と気楽に選べますが、旦那さんのお義父さんになると気が重くなってしまいます。
旦那さんに聞いても分からん!と真剣に考えてくれないし、しかも職人気質で難しそうな義父だと、反応が薄くてプレゼントを贈っても喜ぶのかも分からなくて…。
だからといって適当に贈っちゃうと、お義母さんが目を光らせていそうだし…はぁ~ため息が出ちゃいますよね。
でも心配いりません!
ちょっとしたポイントを押さえていれば、義父義母から合格点をもらえます!!
そればかりか「息子もいいお嫁さんをもらったな!」と、できる嫁だと思ってもらえます。
ということで今回は、
「義父がもらって喜ぶプレゼント」や「できる嫁が使うテクニック」を紹介していきますね!
スポンサーリンク
義父がもらって喜ぶプレゼント
義父がもらって喜ぶプレゼントを見ていく前に、プレゼントを渡す際のちょっとしたテクニックを紹介します。
これを使うだけで、ずいぶん印象が変わってきます。
特に、横にいるお義母さんに良い印象を与えることができますよ。
できるお嫁さんは、しれっと使っていたりするので、早速実践して下さいね!
義父にプレゼントを贈る際のテクニック
これは、父の日だけではなくお誕生日にも使えるテクニックです。
でも全然難しいことはなく、たったひと言を添えるだけです。
『これは、○○さん(旦那さんの名前)が選んでくれたんですよぉ♪』
贈ったプレゼントにお義父さんが喜んでくれていても、「私が選んだ!」と言わないで
「○○さんが選んだ」と旦那さんを立てるっ!これ大事です。
自分の子供が選んだものは、素直に嬉しいですし、奥さんが選んだことがバレバレでも「息子を立ててくれている」ことがお義父さんには(※どちらかといえば、お義母さんには)とても嬉しいものです。
内助の功に徹することが、義父義母には効果テキメンです!
お義父さんが鈍感でも、お義母さんには分かってくれるので「ああやって言ってたけど、奥さんが選んだんよぉ」と後でフォローしてくれます。
そして、
感謝の気持ちをつづったお手紙(メッセージ)を添えれば完璧です。
義父に贈るメッセージと注意点
プレゼントを贈る際に、「感謝の気持ち」を言葉(手紙やメッセージカード)にすることが大切です。
長い文章でなくても短い文で大丈夫です!
どんな言葉を書いていいのか分からないという方に、簡単な文例を紹介しておきますね!
いつも気にかけてくれてありがとうございます。
日頃の感謝の気持ちを込めて、心ばかりの品を贈ります。
お身体に気をつけてお過ごし下さい。
これからもよろしくお願いします。
この文章に、お子さんがいれば、子供の近況などを報告したり、旦那さんとの出来ごと、
近々でお世話になったことがあれば、そのことを書いたりと、少し肉付けをすれば、オリジナルな心が温まる文章になるかと思います。
あとメッセージを書く際に3つのことを注意して下さいね!
手書きで丁寧に書く
お手紙やメッセージはパソコンで作るのはNGです!
字が下手だとかは全く問題ありません。いかに気持ちを伝えるかが重要ですので、手書きでないとダメです。ゆっくり丁寧に書けば大丈夫です。
宛名は「お父さん」にする
お手紙の宛名を「お義父さん」にしちゃうと、距離を作ってる感じがしますので、親しみを込めて「お父さん」の表記にして下さいね!
差出人は連名にする
お手紙の差出人は奥さんの名前にしては駄目です。
「差出人の名前を旦那さんにして、内で自分の(奥さん)名前を書く」
このように連名にするのが正解です。
例えば、旦那さんが山本一郎で、奥さんが花子なら、
山本 一郎
内 花子
と記載すると、旦那さんの代わりに奥さんの花子さんが書きました、という意味になります。
特に、若い奥さんがすると「若いのにやるな!!」と評価もアップアップですよ!
スポンサーリンク
義父がもらって喜ぶプレゼント
お義父さんがもらって嬉しいものは、「残らないもの」そして「手ごろな値段のもの」がベストです。
ご実家との距離感にもよりますが、残るものは使わないといけないと精神的に負担になりやすく、高価なものだとお返ししないといけないと思わせてしまうからです。
また衣類などはお義母さんが管理していることが多く、普段着ないような服を「これ似合いますよ!」って渡すと、お義母さんの気分を損ねてしまうこともあるのでやめておく方が無難です。
とのことで、
もらって嬉しいプレゼントは、もうド定番と言われるもので十分です。
「ド定番にお手紙を添える」
これが1番、義父がもらって嬉しいプレゼントだと思います。
小2の娘がじいじへって手紙を書いたことがあるのですが、あとで聞くとこれが一番嬉しかったみたいです。
今でも枕元に飾ってるぐらいですから…(苦笑)
お酒
お酒が好きなお義父さんには、ド定番ですが外さないのがお酒です。
ただビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウィスキーなど種類があるので、どの種類が好きなのかリサーチはしましょうね!
お酒を贈るときは、①希少性のあるお酒や②飲み比べセットを選ぶのがポイントです。
お酒にプラスして、ちょっとリッチな「おつまみ」や「グラス」を付けてあげるのも気が利いてポイントUPですし、手渡しできるようでしたら、手作り「おつまみ」などは最高ですね!
あと渡す時には、必ずお手紙も添えて下さいね!
お花
男性にお花と思うかもしれませんが、お花をもらうことは新鮮な感覚で意外に嬉しいものです。
父の日の定番のお花ということで「黄色いバラ」でも良いですし、最近では「ひまわり」や「ゆり」なども人気があります。
インテリア好きのお義父さんなら、観葉植物なども候補になるでしょう。あまり大きいものは置く場所に困ることもあるのでコンパクトなものが良いと思います
メッセージカードには、簡単でも感謝の気持ちを書いて下さいね!
子供さんの写真と手紙
お子さんがいる場合は、最近撮ったお子さんの写真に、お子さんからお義父さんへのお手紙を添えます。
孫を溺愛してる義父には最強のプレゼントになるかも。
写真の代わりに、じいじの似顔絵をお子さんに描いてもらっても良いと思います。
贈る時には、おしゃれな写真立てやデジタルフォトフレームに入れて下さいね。
写真と手紙ではちょっと寂しい場合は、
お花やお菓子などを添えると、なかなか心のこもったプレセントになりますよ!
義父へのプレゼントで注意すること
お酒が好きだからといって安易にお酒を贈ってしまうと、お医者さんからSTOPされていたなんてことも。
またゴルフが好きだからと、ゴルフ関連のものを贈ると、自分の好みがあるからと使ってもらえなかったりと。
このように、あとで「やっちまったー!」となりやすい次のプレゼントは注意しましょう!
①甘いものや塩分を多く使っている食べ物、アルコール類
②ハマっている趣味関連のもの
③難しい操作が必要な電化製品
最後にひとこと
義父へのプレゼントについて色々と見てきました。
お義父さんに対して身構えずに素直な気持ちで接してみて下さい。
難しい性格のお義父さんほど、「人情」を重んじる傾向があります。
モノではなく「気持ち」を贈る工夫をしてみると良い結果になるかと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク