年中行事情報館

いろいろな行事に関する情報や雑学を紹介しています

*

年中行事は心を豊かにする

私たちの暮らしと年中行事

日本には年間を通じて、たくさんの行事やお祭りがあり、「今年もこの時期が来たね!」と行事によって季節を感じ、また先人たちが続けてきた風習に思いを馳せることで、日本文化の奥深さや風情を肌で感じることが出来ます。
近年では、行事の簡素化が進み、人々の関心もなくなりつつあります。時代の流れとはいえ、受け継がれた灯を守り、そして後世につなげていくのはとても大切なことです!
年中行事まずは、さまざまな行事を知り、楽しんでみてはいかがでしょうか!
そこで当サイトでは、少しでも興味を持って欲しいことから、行事やお祭りはもちろん、四季折々の暮らしの中で役立つ情報や雑学なども織り交ぜ、肩肘張らずに読める内容にしています。
多くの人が日々の暮らしの中で行事を楽しみ、「笑顔」になることを願っています。

12月の行事特集

2019年12月の行事

12月のイベント・お祭り

  • 12月1日 映画の日
  • 12月2~3日 秩父夜祭
  • 12月13日 煤払い(すすはらい)
  • 12月8日 針供養
  • 12月18日 納めの観音
  • 12月21日 納めの大師

12月の和菓子

・ゆず饅頭
・栗まんじゅう
・栗きんとん
・木枯らし
・柚餅子
・きんつば

12月の旬の食材

野菜
エリンギ、春菊、白菜
水菜、大根、にんじん
芽きゃべつ、れんこん
果物
りんご、みかん、ゆず、レモン
魚介類
はまち、ししゃも、ふぐ
ぶり、あんこう、金目鯛、たら
牡蠣

冬至の風習!ゆず湯の意味やNGな柚子風呂の入り方とは?

冬至はゆず湯
一年の中でもっとも昼が短く夜が長くなる冬至。昔からこの日にゆず湯に入る風習があります。湯船にプカプカ浮かんだ柚子が» 続きを読む

シュトーレンのポテンシャルを引き出す食べ方や保存方法!

ドイツの伝統菓子「シュトーレン」。薄くスライスして、クリスマスまで毎日少しずつ食べていきます。ドイツではクリスマスのポピュラーなお菓子ですが» 続きを読む

公開日:
最終更新日:2019/12/13