年中行事情報館

いろいろな行事に関する情報や雑学を紹介しています

アドベントカレンダーを手作りしよう!思わず作りたくなるお洒落な参考例が満載!

   

開ける瞬間のドキドキ感とクリスマスが近づいてくるワクワク感を楽しめるアドベントカレンダー。
待ち遠しいクリスマスまで、一日一日カウントダウンする楽しみを、子供から大人まで味わうことができます。
近年では日本でも流行りだしており、インテリアショップや雑貨店などでもお洒落なアドベントカレンダーを見かけるようになりました。
また、SNSでは色々な人がハンドメイドしたものをアップしており、手軽で可愛いことから「自分も作ってみたい!」と興味を持った方も多いかと思います。
そこで今回は、
アドベントカレンダーの作り方や手作りする際の参考例を見ていくことにしましょう!

スポンサーリンク

アドベントカレンダーとは

アドベントカレンダー
アドベントカレンダーは、12月1日からクリスマスまでの24日間を表示したカレンダーのことです。
カレンダー内には、1~24の数字が振られており、その日に対応した数字の箱(袋)を開けると、ちょっとしたサプライズが入っています!
例えば、12月1日だったらカレンダー内の「1」の数字、3日だったら「3」の数字が書かれた箱を開けて、中に入っているものを取り出せるのです。
中に入っているものは、チョコやクッキー、雑貨におもちゃと何が出てくるかは、開けて見てのお楽しみ!
「今日は何が入っているのかな!?」とクリスマスまでの毎日を楽しみながら、日めくりしていくカレンダーになります。

アドベントって何?

アドベントカレンダーの「アドベント」とは何なのでしょうか?
アドベント(advent)とは、日本語で「到来」や「再現」という意味になり、キリスト教においては「キリストの到来」や「キリストの再臨(さいりん)」を表現する言葉になります。
(※アドベントはキリスト各教派によって解釈が異なることがあります)
平たく言うと、イエス・キリストが生まれてくることを待ち望む期間です。この期間のことを日本では「待降節」や「待誕節」と呼んでいます。

アドベントカレンダーの作り方

アドベントカレンダーを作ることは、凝ったものでなければ、そう難しいことではありません。
基本的な作り方は、

①小さなお菓子やおもちゃなどのプレゼントを用意する
②そのプレゼントを入れるものを用意する
③その入れ物に1~24までの番号を付けたり装飾をする
④入れ物を配置・掲示する

あとは、①~④の各工程をどのように工夫していくかということになります。
では、作り方の①~④をもう少し具体的に見ていきましょう!

作り方①:中に入れるプレゼント

中に入れるチョコやキャンデー
中に入れるプレゼントは、開ける人が喜びそうなものをチョイスしましょう。
市販のチョコやクッキー、キャンデーなどのお菓子が一般的です。
入れ物の大きさに合わせて、お菓子を手作りされる方もいらっしゃいます。
小さな雑貨、おもちゃ、文房具も良いと思いますが、小さなお子さんのおられるご家庭では誤飲の危険性があるので注意して下さいね。
あとは、ちょっとしたメッセージを書いたお手紙や、本好きな子には物語のストーリーを24分割にし、1話ずつ入れても楽しいかもしれません。
大切な人には、その人の長所を書いたメッセージを入れるのも素敵ですね。

作り方②:プレゼントを入れる箱や袋

プレゼントを入れる箱
プレゼントの入れ物をどんなタイプにするかによって、全体的な雰囲気が変わってきます。
タイプ別に分けてみると、
★箱タイプ ⇒ 木箱や紙のBOX、紙コップ。大きな箱を小さく格子状に区切るなど。
★袋タイプ ⇒ 布で巾着を作ったり、小さな紙袋など。
★包装タイプ ⇒ 紙や布で包み麻ひもで結ぶなど。
とバリエーションが豊富です。
小さなお子さんには、取り出しやすい方法にしてあげることも必要です。
デザイン性にこだわり過ぎると、プレゼントを取り出しにくい構造になり、途中で嫌になってしまうこともあります。

作り方③:番号のデザインや入れ物の装飾

1~24の数字
プレゼントの入れ物に1~24の番号を打っていきます。
その方法としては、
①手書きする ②PCで作ってプリンターで打ち出したものを貼る ③番号のスタンプを押すなどがあり、フォントや大きさの違いだけでも雰囲気が変わってきます。
また入れ物をカラーリングしたり、クリスマス関連のシールを貼って装飾すれば、グッとオリジナリティが出てきます。
お好みで、100均のマスキングテープで可愛く装飾したり、カラフルなリボンなどでポップな演出をするのも面白いかもしれません。

作り方④:入れ物の配置や陳列方法

最後は、どのように並べたり陳列・掲示するかになります。
入れ物が箱タイプでしたら積み上げるように並べたり、ボードにランダムに固定したり、また包装タイプなら古木に吊るしてみたり、可愛いカゴにガッサリと入れてみたりと、自由にアレンジしてみて下さい。
作っていくうちに、独創的なアイディアが生まれるかもしれませんよ!

手作りの参考になるアドベントカレンダー

さあ、作り方が分かったら、いろいろなタイプのアドベントカレンダーを見ていきましょう!
「これイイっ!」と気に入ったものがあれば、真似てみるもの良いでしょうし、そこから自分なりにアレンジしてみるのも楽しいと思います。

タペストリー・壁掛けタイプ

◆タペストリー
荷物の多いお部屋でも大丈夫!
タペストリーを一から作っても良いですし、売られているものを手直ししてもOKです。
可愛いポケットを作り、サンタや雪だるまのフェルトで装飾するのも可愛いかも!
そこに大小長短のお菓子をランダムに入れていくだけで、ふんわり優しいアドベントカレンダーの完成です。
手作りアドベントカレンダー(タペストリータイプ)

出典:www.buyma.com

◆壁掛け
空いている壁に掛けるだけで、クリスマス気分が盛り上がります。
しっかりした生地にポケット縫い付け、クリスマスカラーで可愛さを、ポケットの装飾で優しさを演出してみてはどうでしょうか!
気をつける点は、あまり重いお菓子をポッケに詰めていくと、下の生地がよれてしまうことです。
大きなお菓子を入れる場合は、下生地に芯として厚紙を敷くと良いでしょう!
ポケットの大きさを大小織り交ぜると動きが出て面白そうですね。
手作りアドベントカレンダー(壁掛けタイプ)

出典:http://tealounge-aroma.cocolog-nifty.com

吊下げるタイプ

◆枝×布袋
天然木の枝にナンバリングした布袋を吊るしたアドベントカレンダー。
木と布の組み合わせがマッチしており、この基本形はいろいろとアレンジが出来そうです。
手作りアドベントカレンダー(吊るすタイプ)

出典:https://houseandhome.com/

◆麻ひも×紙袋
紙袋にプレゼントを入れて木製クリップで麻ひもにとめるだけ。
番号のナンバリングは、黒板に書いてもお洒落ですね!
手作りアドベントカレンダー(紙バッグ)

出典:iVillage.com

◆平ひも×巾着
使わない布を巾着にして、太めの平ひもにクリップでとめたり、巾着のひもで吊るします。
チェックやストライプ、ボーダーの布柄を使用すると、とても可愛くなりますし、赤緑のカラーを取り入れると、クリスマス感が増しますよ!着なくなった服から作ってみるのも楽しいと思います。
手作りアドベントカレンダー(吊り下げタイプ巾着)

出典:iemo.jp

◆枝×紙袋
番号を手書きした紙袋を、木の枝に吊るしただけのシンプルなアドベントカレンダー。
シックなお部屋によく似合います。
このタイプなら時間がなくても作れそうですね。
手作りアドベントカレンダー(吊り下げタイプ)

出典: thirdfloordesignstudio.blogspot.jp

◆麻ひも×番号ステッカー
こちらは、市販の袋を使い、可愛く作った番号のステッカーを貼り付けたもの。
無料のイラストをダウンロードして、オリジナルステッカーを作ってはいかがでしょうか?
わが子の写真をステッカーにするのも可愛いと思いますし、好きなキャラクターで作るのも喜ぶのではないでしょうか!
手作りアドベントカレンダー(ステッカー)

出典: www.everythingetsy.com

箱に入れるタイプ

◆木箱格子×引き出し木箱
木箱を格子状に区分し小さな箱を入れ込めば、雑貨屋さん仕様の素敵なアドベントカレンダーになります。
箱の塗装や装飾に時間はかかりますが、完成すれば感動ものです。
小さなお子さんでも中のプレゼントを取り出しやすく、毎日が楽しみになること間違いなし!
手作りアドベントカレンダー(箱タイプ)

出典:https://www.instagram.com/p/-hc3RUgNUo/

◆紙箱×木の模型
小さな紙の箱を用意し、そのふたに模型の木を貼り付けるだけです。
模型の木以外にもサンタやトナカイなどの模型を取り付けても良いでしょう。
手作りアドベントカレンダー(箱タイプ木)

出典:iVillage.com

◆モノトーン紙箱×コルクボード
モノトーンでシンプルなデザインがカッコイイ!
大きさの異なる紙の箱を作り、その表面にモノトーンでデザインした紙を貼ります。
仕上げは、コルクボードに取り付けるだけです。
箱の配置によって面白さが出てくるので、意外と個性が出る作品になります。
手作りアドベントカレンダー(箱タイプマッチ箱)

出典:iVillage.com

◆紙コップ×折り紙
小さめの紙カップをカラーリングして番号を貼ります。
そのカップの中にお菓子を入れて、色紙で折った木をふた代りに!
あとはランダムに並べると、可愛い森のアドベントカレンダーの完成です!
手作りアドベントカレンダー(箱タイプ紙コップ)

出典:www.ebabee.co.uk

その他のアドベントカレンダー

◆クッキーをそのまま
手作りクッキーをそのまま、アドベントカレンダーに!
何かを詰めなくても良く、その日のクッキーを食べるという斬新な発想。
手作りアドベントカレンダー(その他)

出典:http://www.olivemagazine.com/

◆トイレットペーパーの芯を利用
トイレットペーパーの芯を使った、お洒落なアドベントカレンダー。
芯の中にプレゼントを入れて、左右をホチキスで留め、リボンと一緒に番号を付けていけば完成です。
24本分のトイレットペーパーの芯を捨てずに置いておきましょうね!
トイレットペーパーの芯でアドベントカレンダー

出典: www.northstory.ca

◆広口ガラスビン×マッチ箱
マッチ箱にカラフルな色紙を巻いて、広口のガラスビンに入れるだけの簡単可愛いアドベントカレンダー。
マッチ箱なので平たいお菓子を探して入れて下さいね。
お菓子以外は、感謝の気持ちを込めたメッセージなども良いと思います!
マッチ箱の手作りアドベントカレンダー

出典: blog.casafina.com

◆バスケット×紙袋
発想の転換をして、番号を見せるものから番号を探すというもの面白いですね。
バスケットの中に番号を付けた紙袋を入れ、番号順に並べてもランダムしても楽しそう!
これなら省スペースになりますし、小さなお子さんでも紙袋を開けてプレゼントを取り出しやすいですね。
手作りアドベントカレンダー(バスケット)

出典:decoholic.org

最後にひとこと

手作りするアドベントカレンダーのイメージは浮かんできたでしょうか?
どんなものを作ろうかと考えている時も楽しいですし、開けた時の喜ぶ姿を想像するのも楽しいもの。
昨年、息子のために作ったお母さんが話していましたが、
「開けて出てくる小さなサプライズを屈託のない笑顔で喜んでくれ、ほっこりした気持になった」とのこと。
愛情をいっぱい詰め込んだアドベントカレンダーで、クリスマスまでの毎日をほっこりと過ごして下さいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 - クリスマス, 12月の行事 , , ,